メレンゲ焼き菓子は、お土産としてもらったり、スイーツの詰め合わせに含まれていることが多く、どれが何という名前か気になることがありますね。
代表的なメレンゲ焼き菓子には、ムラング(焼きメレンゲ)、マカロン、ダクワーズ、シュクセなどがあります。
本記事では、メレンゲを主材料とした様々な焼き菓子の種類とその特徴をご紹介します。
メレンゲ焼き菓子の種類
メレンゲは、卵白をしっかりと泡立て、砂糖を加えて作られます。
この軽い食感と甘さが魅力のお菓子で、さまざまなバリエーションが存在します。
以下に、主なメレンゲ焼き菓子を挙げます。
- ムラング(メレンゲクッキー)
- マカロン
- シュクセ
- プログレ
- ダクワーズ(ダックワーズ)
- ロッシェ
- ロカイユ
- ビスキュイ
- ウ・ア・ラ・ネージュ
基本的な「ムラング」は「ムラング・フランセーズ」とも呼ばれます。
「ムラング・フランセーズ」は、フレンチスタイルのメレンゲです。
これらのお菓子はそれぞれに独自の特徴があります。
説明を加えながら見ていきましょう!
ムラング(メレンゲクッキー)
ムラングは、軽やかでサクサクした食感のお菓子で、一般にメレンゲクッキー、または焼きメレンゲとも呼ばれます。
このお菓子の主な材料は、卵白と砂糖のみで、それが独特の食感を生み出しています。
家庭で作る際は、100度の低温でじっくりと焼くことがポイントです。
また、ムラングはそのシンプルな味わいにチョコレートを加えたり、生クリームを添えたりしてアレンジすることが可能です。
マカロン
マカロンは、「maccherone(マッケローネ)」というイタリア語から名付けられた、メレンゲを基にしたおしゃれな焼き菓子です。
「maccherone」は「繊細な生地」を意味します。
マカロンには、フレンチメレンゲ(卵白と砂糖)、アーモンドパウダー、粉砂糖、食用色素が使用されます。
生地を混ぜた後には「マカロナージュ」と呼ばれる技術を用いて、光沢があり「ピエ」と呼ばれる足ができるように仕上げます。
シュクセ
シュクセは、「成功」という意味を持つフランスの焼き菓子で、渦巻き模様が特徴的です。
ナッツを加えることで、香ばしさとサクサクとした食感が引き立ちます。
主な材料にはフレンチメレンゲ、アーモンドパウダー、ナッツ、薄力粉が含まれます。
アーモンドパウダーとナッツを混ぜ込んだ生地は、低温で焼き上げることでさらにサクサクとした食感になります。
一般的には、2枚のシュクセの間にクリームを挟んで楽しむスタイルが一般的で、クリームの味を変えることで様々なバリエーションを楽しむことができます。
プログレ
プログレは、シュクセに似た材料と方法で作られるお菓子ですが、クリームに違いがあります。
プログレには、特徴的なコーヒークリームが使用されています。
主な材料には、フレンチメレンゲ(卵白と砂糖)、アーモンドパウダー、ナッツ、薄力粉、コーヒーが含まれます。
時折、アーモンドの代わりにヘーゼルナッツを使用することもあります。
ダクワーズ(ダックワーズ)
ダクワーズは、フランスのダクス町が名前の由来で、ふんわりと厚みのある生地が特徴です。
主な材料は、フレンチメレンゲ、アーモンドパウダー、粉砂糖です。
このお菓子は、元々フランスでホールケーキの底部に使われ、日本では小判形にアレンジされて広まりました。
アーモンドパウダーとメレンゲを使い、焼き中の水分蒸発を防ぐために表面に粉砂糖を振りかけることで、その独特のふんわりとした食感が得られます。
ロッシェ
ロッシェは、フランス語で「岩山」という意味を持ち、その名の通り岩のような外見の焼き菓子です。
主要な材料には、イタリアンメレンゲとクルミが使用され、フレンチメレンゲでも作られることがあります。
イタリアンメレンゲを作る際には、泡立てた卵白に煮詰めた砂糖シロップを加えてさらに泡立てる方法が採用されます。
通常は一口大にして焼き、マシュマロやアイスクリーム、ババロアなどにも用いられます。
ロカイユ
ロカイユはその名がフランス語で「岩」を意味し、ゴツゴツとした外見が特徴です。
豊富に使用されるヘーゼルナッツが特徴的で、サクッとした食感と、口の中で溶けるシュワシュワ感が魅力的です。
そのユニークな食感は、多くの人々を虜にしています。
ビスキュイ
ビスキュイ(biscuit)は、卵黄とメレンゲを使って作られる伝統的なお菓子で、ビスケットの語源ともされています。
メレンゲがメインの焼き菓子とは少し違いますが、ご紹介しますね。
ビスキュイは、フレンチメレンゲ、卵黄、砂糖、薄力粉が使われ、卵黄と卵白を別々に泡立ててから混ぜ、小麦粉を加える「別立て法」が一般的な作り方です。
また、フィンガービスケットとして販売され、ティラミスの土台に使われることが多いのも特徴です。
ビスキュイは、焼き菓子やスポンジ生地を指す言葉としても使われ、よく知られています。
似た生地に「ジェノワーズ」があり、こちらは卵黄と卵白を一緒に泡立てる「共立て法」で作られます。
ウ・ア・ラ・ネージュ
ウ・ア・ラ・ネージュは、メレンゲをお湯で茹でて仕上げる独特なメレンゲ菓子です。
焼き菓子ではありませんが、メレンゲを使ったデザートとしてご紹介します。
フレンチメレンゲをお湯で茹でてからクレーム・アングレーズの上に乗せ、仕上げにカラメルをかけて完成です。
クレーム・アングレーズの代わりに、溶けたアイスクリームを使うと、手軽に楽しむこともできます。
カラメルを加えることで甘さの中にほろ苦さがアクセントとなり、見た目も美しい仕上がりに。
アーモンドスライスを添えると、さらに華やかなフランス風デザートとして楽しめます。
まとめ
メレンゲのシンプルな焼き菓子「ムラング」をはじめ、ロッシェ、シュクセ、プログレ、ダクワーズ、マカロンなど、様々なメレンゲ焼き菓子を紹介しました。
メレンゲはヨーロッパの複数の国からフランスに伝わり、広く普及して人気のあるお菓子となりました。
ムラングとロッシェは、自宅でも簡単に作れますよ。
是非試してみてください。